TSUMUKIYUTAKA日々のお茶 カップデセンチャ 飲んでみました♪
積木商店さんの
TSUMUKIYUTAKA日々のお茶
カップデセンチャ
飲んでみました
ティーバッグ2g×30個 https://tsumukillc.thebase.in/items/21970814
土作りから肥料までこだわり、JGAP認証農場の農家直送の今年の一番茶だそうです
グリーン鮮やかなパッケージが色鮮やかなお茶をイメージさせて
とってもイイ感じ♪
なんとなく高級感が漂います。
こちら、中に2gのティーバッグが30個入ってます
マグカップ用で、カップ1杯分簡単に淹れられるのが魅力♪
いつもお茶は急須から淹れて飲んでますが、
ちょっと一杯飲みたい時とか、いちいち急須を出して茶葉を入れてって
面倒なんですよね
たった一杯のために 後で急須を洗うのも面倒でついつい手軽に淹れられる
紅茶やコーヒーにしてしまう事もよくあり。。。
緑茶好きなんですけどね~。
なので、ティーバッグで淹れられるって便利で嬉しいです♪
色んな飲み方を説明した印刷物もついてます
でも、私は手軽が一番w
カップにそのままティーバッグを入れてお湯を注いでます。
そのままでも十分なお茶の出具合、色も鮮やかでおいしいお茶がはいりますよ
味もおいしいですし、香りもよいです^^
やっぱり日本茶は心がホッと和みますね
母のところに遊びに入った時にも、カップデセンチャを淹れてあげましたが、
とてもおいしいと喜んでました^^
パッケージもお洒落ですし、贈答用にも喜ばれそうですね!
リプトン カフェインレスティー を♪
リプトン カフェインレスティー
お試ししてみました
カフェインを控えたいけれど、紅茶を楽しみたい人に向けた新商品
カフェイン0.00g カフェインレスティーです。
普段、一日に十杯以上紅茶やコーヒーを飲む私。
流石に飲む量が年々増えるので カフェインの摂り過ぎが気になってました。
そんな私に丁度いいなって♪
ティーバッグ20袋入りで過剰包装されてないのでポンと掴んですぐ淹れられるのが
私的には嬉しいです。 ゴミが無駄に出るのはどうも苦手なもので
キレイな色がでてます^^
香りも普通のカフェインアリの紅茶とそう変わらない。
カフェインレスはその昔、子供がお腹に居る時期に カフェインが胎児に良くないって聞いて
飲んでた事があるのですが、どうも味は薄いわ風味が悪いわであまり好きになれず。。。
それ以来飲んだことが無かったのですが・・・
ビックリ!普通においしい♪
というか、 いつも飲んでる紅茶のような渋みは少な目だけど
口当たりが優しくて これはこれでまた美味しい
カフェインの摂り過ぎが気になったらこれって楽しみながら飲むのもいいなって思いましたよ♪
普通の紅茶とかわらず紅茶が楽しめるので、
色んなフレーバーが嬉しい♪ ブレンディ スティックアイス 届きました
今日は素敵なお届け物がありました
ブレンディ スティックアイスシリーズ
アイス用のスティック4種
フレーバーは
アイスカフェオレ・アイス紅茶オレ・アイス抹茶オレ・アイスエスプレッソオレ
オレンジページメンバーズ限定プレゼントに当選させて頂いたみたいわーい
色々フレーバーがあるんですね! 何を飲もうか迷っちゃう
スティックタイプ、ホットのカフェオレはたまに買うのだけど、アイスは初めてかも~
最近暖かくなってきたし、アイスもイイですね!
春休み、宿題ないゼ~!ヤッホー!って、毎日お友達とお外で走り回って遊び呆けてる息子、
何故にこの時期に既に汗だく??って感じで帰ってきたので早速一緒に飲んでみましたよ
私は微糖のアイスエスプレッソオレ ちょっと大人な味が丁度いい。
毎日遊び呆けの息子は アイス紅茶オレ 甘~い おいしい~ 喜んでました
春休みも部活漬けで既に真っ黒に日焼けした娘は、部活から帰ってきてから 抹茶オレを♪
丁度好みが分かれてよかった
子供達の春休み、
ホッとくつろぐひとときに、おいしいアイスオレを出して
いいママ感を狙おうかと思います
自然王国 水素豊富水 ♪
今話題の水素水をお試ししてみました
自然王国 水素豊富水
自然王国 水素豊富水(お試し7個セット) 1,500円
コラーゲンやプラセンタなど美容&健康でおなじみのフラコラさんの販売する水素水
美意識の高い女性に人気の水素水、健康や美容にいいそうだけど、
フラコラさんのというと、余計に美容に良さそうな感じが
京番茶をペットボトルで♪ ほっこりおいしい 「祇園心茶」
古くから京都祇園で親しまれてきた京番茶を手軽に 祇園心茶
350ml×24本 3,792円
5年連続ミシュラン2つ星を獲得した京料亭
「祇園丸山」の丸山嘉桜氏監修の京番茶だそうです。
京料亭でもてなされる、すっきり味わいのある番茶を再現
ほんのりと優しい香ばしい香り。
注いでいると、お茶が柔らかくて滑らか~な感じがします。
ほうじ茶だそうですが、
想像するものと全然違う味わいでした。
口に含んだ途端、うわっ!何これ??
とってもまろやかな、とろみがあるような口当たり。
硬水のような独特なとろみ。
なんでも原材料には、京都府産茶葉と室戸海洋深層水を65%使っているんだそう!
そういわれてみれば、ごくごくほんの~り塩っぱいような感じもするんです。
なめらかで、角が無い優しいお茶の味わいがあって、
とっても心が落ち着くの
のんびりした気分で、陽だまりでほっこりしたい時にピッタリ♪
とってもおいしくてクセになるお味です^^