でごいちママ☆ すぐりの実と思い出
数年前に植えた「すぐり」の小木に今年は沢山の実がつきました
小さい赤い実が房状にいっぱいついて、陽を浴びるとキラキラ宝石みたいに輝いて見えます。
味は至って素朴。
甘くもなく、ちょびっと酸っぱい・・・なんて事無い味です。
でもこれがでごいちママにとっては特別な味。
幼い頃、通っていた書道教室の庭にこんな感じの実のなる木が植わっていて、よく兄や妹とコッソリつまんでは食べたていたのですが、その味に似ているのです。
当時両親は共働きで、おやつなど置いていってもらえるような家庭では無かったので(貧乏というより、そういう気が回る親ではなかったんだな・・・^^;)、
幼い頃といえば兄や妹とつるんで、家の柿をもぎって食べたり、人の家のビワやらザクロを勝手に失敬して食べていて、たまにそこの家の人に見つかってゲンコツを食らっていたりしたでごいちママ。(いつの時代の子供ダ・・・^^;)
その中でも、こんな感じだった実は当時の私にとって格別においしく感じられたものです。
で、子供心にずっと思っていた。
大人になったら、絶対に自分の庭に同じ木を植えよう!そうしたらもっといっぱい食べられるぞぉ~と。(笑)
その夢を忘れられず、一軒家を購入した際に一番に植えようと探し回って植えたのがこの「すぐり」の小木なのです。
でも実際はこの「すぐり」はその時の実とはちょっと違うみたい。
今となっては記憶があやふやでどれがその時の木なのかわからなくなってしまった・・・。
でもこの実を食べると当時の懐かしい思い出が蘇ってきて、幸せな気持ちになります。
それとひとつ、最近になって叶った夢があります。
それは、自分の子供にも同じ経験をさせてあげたいという夢。
そりゃ最近のお菓子や果物は甘くておいしいものばかり。
でも、こういった自然にある素朴な味に詰まったワンダーも感じて欲しいのだ。
それが今年「すぐり」の実が生ったのを見た娘が、自分から
「あれなぁに?」って興味を示したのです。
「食べられる実だよ」って教えてあげると、自分でプチッと摘んで食べてみたよ♪
最初は「すっぱい~~っ」って凄い顔してたけど 何だかクセになったみたい。
ここ最近は庭に出るたびに
「すっぱいする~!」って騒いで2~3粒食べるのが日課になりました。
何だかそれが楽しみで庭に出てるみたい
こういうのって嬉しいなぁ~
でもって、君には経験してもらわなくても結構ですけど?って方までクセになってます
豪快にプチプチいってます
でもって娘と実の取り合いになって 毎回1人と1匹で揉み合いになってます・・・
まぁ、これもいつかお互いにいい思い出になるのかなぁ?
ランキング参加中♪応援よろしくお願いします!
ライオンペット☆シャンプータオル サラつや 愛犬用 試してみたよ♪
我が家の愛犬でごいち(ラブラドールレトリーバー)が参加しているライオンのペット用品モニター。
今回第4弾モニターとしてライオン&モラタメさんから頂いた商品は~~
シャンプータオル サラつや 愛犬用
失礼ながら、頂いたばかりでよく見ていない時は、
「うちは大型犬ですよ?よくある小型犬用みたいな商品じゃ通用しないと思うケド・・」
って思ってたんですよね。
実際この手の商品って、室内犬=小型犬向けのものばかりで、タオルが小ぶりでその上薄っぺらくて、うちみたいなレトリーバーだと、何枚使えば済むのやら・・・みたいな?
不経済この上無いイメージしか無かったんです。
ところがいざ試してみようとタオルを取り出してみてビックリ。
一枚がめちゃめちゃ大判なのだ!
しかもタオルも厚手で、とってもしっかりしてる&拭きやすそう~
それもそのはず、大きさは
30×20cm 厚手メッシュシート使用
被毛の仕上がり感を追求したワンランク上のシャンプータオルで、・サラつやコート成分(トリートメント剤)配合で、ふき取り後、被毛がサラサラ、つやつやに仕上がるんだそう。
その上、花粉アルゲンキャッチャー配合で、花粉・ダニ分泌物を吸着・除去、埃から被毛をガードしてくれるとか。
これはかなり期待できそうだぁ~
と、早速使ってみる事に。
最近シャンプーが面倒でサボっていたのでかな~り汚れてます^^;
とりあえずふきふき。
でごいちの体の大きさから比べても、かなりの大判である事がわかると思いマス。
これだけ大判だと、本当にタオル感覚でガシガシ拭けるぞぉ!
しかも表面が凸凹したメッシュシートなので、しっかり拭ける感じ
かな~り汚れていたのですが、2枚も使えば体中を拭く事ができました♪
埃もすっかりキレイに落ちて、拭き終わった後の被毛はサラサラ♪
心なしかツヤも出ています
う~ん、これは手間いらずで便利だぞぉ。
かなり気に入りました
こんな商品があるなんて知らなかったなぁ。
基本的に、夏場は水浴びついでに庭でガシガシ洗ってやる事ができるのですが、冬場はどうしたものかと毎年頭を悩ませていたんですよねぇ。
自分なりに色々と商品は試してみてたのですが、これというのが無かったので、この商品に出会えたのはラッキーだったかも。
これはこれからも愛用する商品になりそうです☆
因みに猫用もありましたよ~。
そちらも同じ大判サイズ、そして無香料。
猫ちゃんのシャンプーでお困りの方にもおススメです
ランキング参加中♪是非ポチッとよろしくお願いします!
憧れの肌に近づく!ノエビア80ピュア 2週間トライアル 試してみました☆
いつも、いつまでも、“ピュアな素肌”へ。
植物由来のコラーゲン、アミノ酸、ヒアルロン酸と、14種類の植物成分を配合。
それぞれの植物のもつちからが、お肌本来のまっさらな“ピュアな素肌”へと導きます。
なんて言葉に惹かれて、ノエビア80ピュアシリーズの2週間トライアルセットを試してみました
ノエビアといえば、自然派化粧品のパイオニア。
中でもこのノエビア80ピュアシリーズは天然の潤いを皮脂に適度に与え、植物の神秘の力をいかした「肌にとっての自然」を極めた化粧品なんだそうです。
優しい使い心地なので、年齢や肌質、季節を問わず使える化粧品だそうで、敏感肌の方でも安心だとか。
ノエビアの研究所には常時500種類以上の植物エキスを保有しているそうで、その中から化粧品のアイテムごとの目的や個々の植物成分の有用性などを見極め、そのはたらきに合わせて14種類を厳選して配合しているそうなので、ライン使いするとより一層植物成分の神秘のちからを素肌美へといかす事ができるそうです。
なので、このトライアルセットではお手ごろ価格でその神秘の成分をライン使いできるのでいいなぁって。
どんな使い心地かしらとワクワク~
届いたのはこれでした
(1週間使った後に撮影したので中身がちょっと減ってます)
梅ジュース作り♪
先日、「今年は梅の実がいっぱい生ってるよ~」と母から電話があったので、実家に梅の実の収穫に行ってきました
実家に着くと、梅の木に実が生ってるわ生ってるわ
去年は不作でちょびっとしか収穫できなかったのですが、今年は当たり年のようです
山ほど採れたのですが、私が持ち帰ったのは5kgほど。
それで早速今年も毎年恒例の梅ジュースを作る事にしました☆
(本当は梅酒がいいんですが、主人がお酒が飲めないので・・・・)
我が家流の作り方は超テキトー。
まずは梅の実をよく洗ってから水気をきれいに拭き取り、一日乾燥させます。
その後、竹串で梅の実にポツポツと穴を空け、果実酒用の瓶に梅2.5kg、氷砂糖1㎏(かなり少なめ、甘すぎるのが嫌なので)、そして焼酎を殺菌がわりにコップ1杯程度入れて放置するのみです。
↑数日ほどで梅のエキスがジワジワと出てきました☆
娘は梅ジュースの瓶がひんやりして気持ちいいのかベッタリと張り付いてご機嫌(笑)
現在はこの写真から既に数週間経過していますが、前回はカビが発生して大変だったんですけど、今回はその様子も無く順調で、このまま3ヶ月もすればおいしい梅ジュースが飲み頃になりそう
我が家では夏の暑い時期、テニス時のスポーツドリンクに混ぜてオリジナルドリンクを作ったり(これが疲れに効くのだ!)、これを焼酎で割って私の晩酌用にしたりと大活躍します
早く飲み頃におなり~~と、毎日瓶を眺めるのが楽しみになっているでごいちママでした
ランキング参加中♪是非ポチッとよろしくお願いします!
小江戸 はつかり温泉 バンザイ!
ガス給湯器が壊れてしまったため、お風呂が使えず、おととい、昨日と2日間、近所の温泉施設「小江戸 はつかり温泉」(所在地:埼玉県川越市)のお世話になりました
ここは、ちょっと前に「埼玉・立て篭もり発砲事件」があった現場のすぐ近くなんですねぇ。
ちょっと怖い・・・・。
っていうか、その現場自体うちの近所だったりしたのですが・・・
まぁそんな恐ろしい話はさておき、2日続けて温泉♪ちょっとリッチな気分です
(ガス給湯器買い替えの為、家計は火の車なんですけどね^^;)
この「小江戸 はつかり温泉」は2006年にオープンしたばかりの新しい施設で、実際にこの地下から湧き上がる天然温泉を使った湯が使われているので、
疲労回復・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消火器病・痔・冷え性・慢性婦人病・慢性皮膚病
など効能もあるのです。
お風呂のバリエーションも色々あって、
野天風呂を中心に、電気つぼ湯(ピリピリして腰痛にメガヒットします^^)、つぼ湯、源泉ぬる湯・あつ湯、寝転び湯、洞窟風呂(洞窟の中でテレビが見れるのだ)、滝見小屋、その他、蒸気塩サウナ・薬草スチームサウナ
なんかもあります
ここの名物は何といっても「ざぶ~んの湯」。
奇数日は男湯・偶数日は女湯で楽しめるのですが、野天風呂の高見に大樽が設置されていて、そこにちょろちょろ水が溜まっていき、満杯になるとまさに「ざぶ~ん」と大樽からその水が豪快に入浴場に向かってぶちまけられる仕掛けになっています。
まぁ、ちゃんと人にはかからないようになっているんですけど、水しぶきがたってそれがほてった体に気持ちいい~&何の警戒音も無く突然落ちてくるので、ビックリ!
初めての人や、お年寄りなんかでは腰を抜かさないかと心配になるような迫力なんですよ~。
と、説明はこの位にして・・・・
ここは自宅のすぐ近くなので、自分の家の下を流れている温泉水だと思うと愛着もひとしお
それまでは土日しか利用した事が無くて、しかも土日はとっても混んでてイモ洗い状態だったのでゆっくりできた記憶が無かったのですが、平日の夜ともなると、かなり空いていて、めちゃめちゃのんびりくつろげました☆
流石にそんな温泉に2日も続けて入ると、お肌の調子もめちゃくちゃ良い~
体中がサラサラ&ちょっと前からできていて悩んでいた大人にきびもすっかり治ってしまいました♪
これぞ怪我の功名ってやつでしょうか(笑)
やっぱり温泉水の成分って肌にとってもいいんですね!
毎日入ってれば、美肌効果も相当かも~。(無理だけど・・・)
そして、実はこれが娘の温泉デビューでした
今まではまだ幼すぎるし、あんまり小さいと温泉水で湯当たりしちゃわないかな?って心配で入れられなかったんですけれど、もう2歳だしいいかな?って一緒に入れてみました
そしたら、他にも人が居るので「皆いっしょ~♪」って大喜び
流石に「ざぶ~んの湯」にはビックリして目が点になってましたけど、あれも入るこれも入る~♪って引っ張りまわされて、挙句お風呂から上がりたがらなくて大変でした^^;
こんなに喜ぶならちょくちょく連れて来てあげなくっちゃ♪
その後はマッサージチェアでリラックス。他にも別料金で整体やあかすり&エステができたり、岩盤浴ができたり、1000円でカットできるヘアサロンがあったりと施設も充実してていつか利用してみたいなぁって思うものばかり。
お財布的にはキツイけど、今回の事件で思わぬリフレッシュができました
因みにこちら「小江戸 はつかり温泉」の料金です
<大人> <子供>
会員 一般 会員 一般
平日 650円 750円 450円 550円
土日祝日 750円 850円 550円 650円
※3歳以下は無料
会員は100円でカードを作るだけでなれるので、そっちの方がお得かも。
地図(クリックで拡大できます)↓
で、我が家のお風呂はというと、昨日めでたく、新しいガス給湯器がほぼ設置されました
まだ来週にちょっとした工事が残っているんですけど、お風呂解禁です☆
何はともあれ、通常生活に戻れてホッとしているでごいちママでした☆
ランキング参加中♪応援よろしくお願いします!
またですか!!? (/|||| ̄▽ ̄)/
ガスふろ給湯器が壊れました・・・・・
年代物だったので、もう修理するにも部品が無いのだそうで・・・・買い替えする羽目になりました~
ガスふろ給湯器って高いのね・・。
どうみつくろっても20万円以上はするみたい。
って・・・突然20万円以上だ言われても・・・無理ですぅ~~(((((*ノДノ)えーん
思えば今年の3月。
主人の仕事のトラブルで15万円の弁償、テレビが壊れて買い替えする羽目になり16万円の出費・・・と立て続けに予想外の出費がかさみ、まだその傷も癒えないというのに。。。。
あれからたった2~3ヶ月ですよ?
鬼だぁぁぁぁ。
合計すると凄い金額になってるよ・・・・。
怖くて計算したくない・・・・
嗚呼・・・人間って、何で生きてるだけでお金がかかるんでしょう。
なんだかセンチな気分。
今日は朝一番の主人の「お湯出ないけど?」の一言から始まり、ガス屋さんが来るので慌てて家中の大掃除(特に風呂場が大変)、ガス屋さんが帰ったのが6時近く・・・と散々な一日でした。
あぁ、ドッと疲れが・・・。私の一日は何だったのぉ~!
って、いつも掃除を怠けている私が悪いんですけどね
急な時に備えて、いつでも家の中はキレイにしておくものだなぁとつくづく反省。
今日はお風呂が沸かないし、しょうがないから健康ランドに行ってきます。
ちょっと楽しみ~~♪ って、そこでも浪費かい!
多分、この家、いつか破産します・・・・・
ランキング参加中♪応援よろしくお願いします!
残念。 ベスト8で敗退 (ノω=;)。。。
昨日の日曜日、主人のテニスの試合の応援に朝から出かけていました
いやぁ・・・暑い一日でした。
私は応援なのでできるだけ日陰に居ましたが、それでも娘の子守と暑さでクタクタ。
今日も疲れが抜けず体中ダルダルで、グダグダな一日をスタートしています
で、昨日の試合ですが、とっても残念。
ベスト8で敗退してしまいました。
前回優勝している大会だったので、ディフエンディングチャンピオンを目指していたんですけどねぇ・・・。
最後の試合の相手は、よく知っているテニス仲間。
要は身内争いみたいなもので、どっちも応援したくなるような複雑な気分。
相手も何度も優勝しているツワモノで、かなり盛り上がって面白い試合でしたが、結果7-5で負けてしまい、ガッカリでした
でも試合では敵味方でも、終わればやっぱり良き仲間。
試合を終えた者同士、端っこの方でテニスについて熱く語ってました
何だかやりとりを聞いてると、子供みたいに無邪気でかわいいなぁなんて思っちゃいました^^
相手の方は、ちょっとクセのあるプレースタイルの方で、試合中に主人に失礼な事をしてしまったんじゃないかと心配して再三謝ってたり・・・、私にまで謝りに来たり・・・(実際は全然失礼なんて無いんですけどね)
こういう相手への気配りがあると、勝っても負けても気持ちがいいものです。
所属しているチームが違っても、実力がある者同士認め合って仲良くなれる。
そこからどんどん輪を広げていける。
これって残念ながら女性には無い美点なんですよね。
見ていてとっても羨ましいなぁって思う。
それにしても最後の2ゲーム位は、何の踏ん張りも無くバタバタ~ッと取られて負けてしまったので、主人らしくないなぁと思っていたら・・・・試合の途中から両足が攣ってたみたいです。
試合中も会場でも全くそのそぶりも見せなかったのは、主人もまた、勝者に対しての敬意と自分なりの美学があってのことなんでしょう。
(スポーツマンとして、自分の体調をしっかり管理して戦いきれないところには問題ありですけど。)
と、ここまでは良かったのですが、会場を後にして2人になってからが大騒ぎ。
「攣る~!もう歩けない~。荷物も持てない~」と大騒ぎ
その上、トイレに行かせたら、両足に次ぎ太ももが攣ったと大騒ぎ。
果ては、こりゃ当分運転は無理だな・・・と車の中で休ませつつ昼食をとっていたら、箸を持つ指まで攣ってまた大騒ぎ・・・・・
もうボロボロでした(笑)
もうここまでくると攣れば攣る程そのヘボっぷりに2人して大爆笑。
主人は笑いながらも「やめて~、お腹が攣る~」って苦しんでました^^;
何だろう?私の前では美学は通用しないみたいです。
試合が終わって残ったのはカッコイイ主人では無くてただのヘボオヤジ一人。
何だかガックリなでごいちママでした
そういえば、同じ日に別の試合に出場していた仲間は軽い熱中症でダウン。
これからの季節、暑さ対策や水分補給は勿論、飲むものの成分にも注意が必要ですね。
私もこれからの試合に向けて、色々勉強しなければ!と課題が残る試合となりました。
ランキング参加中♪是非ポチッとよろしくお願いします!
鼻から内視鏡~
昨日、胃の内視鏡検査をしてきました。
胃カメラというと、喉から通すものだと思っていましたが、技術の進歩で今は鼻から通したりできるんですね!
この方法だと、オエッとならずに楽にカメラが入っていき、痛みも少ないんだそうです。
私も先生の奨めで鼻からチャレンジ
初めての経験だったので緊張でドキドキ・・・表面的には平静を装いつつも、内心めちゃくちゃ逃げ腰で検査スタート(笑)
かくしてその内容はというと、いくら以前の方法より楽になったとはいえ、私的には「有り得ない~」の連続でした
まずは下準備・・・。
鼻に麻酔をかける(と言っても注射じゃないですよ)ために、鼻に変なジェル状のものを詰められるわ、外側に薬が塗ってある10cmほどの長さのストロー状のチューブを鼻にググッと押し込まれるわ、これがチョビッと痛い&かなり怖い~~。
その後、胃の動きを止める注射を肩に打つのですが、これがまた痛ぁ~い!!!
この2つをやる時は思わず涙目・・・・・
やっぱり痛いのは人並み以上に苦手です・・・。
そして麻酔が効いてきたところへ、とうとう胃カメラの登場!!
ストローより一回り大きいチューブの先にレンズらしきものがチョコンとついた長~い管を鼻へ挿入。
いやいや、無理ですって・・・・・
「鼻から胃までは一直線につながってる」・・・その人間の体の構造は理解できてるつもりだけど、理屈と心は別物じゃぁ~~~~。
ぎゃあああああーーーー!!!と内心思うが、容赦なし。
結果、理屈が勝つ。
でも、麻酔と先生の腕のお陰でしょう。鼻の中を通っている間は多少痛みがありましたが、喉に到達する頃には痛みは全くなくなっていました。
ず~~っと異物が通っていくのがわかるので気持ちは悪いですけどね。
そこからは、映画でいうとホラーのくだりは終わり、舞台は変わって「ミクロの決死隊」の気分
自分の体の中をカメラが進んでいく様子がモニターに映し出されるので、それに夢中になってしまい、痛みも違和感も吹き飛びました^^
いやぁ、自分の体の中を見れるなんて経験はそうあるもんじゃありません!
この期を逃してなるものかぁ~!と「あれは何?これは何?」と先生に聞きまくって、面白くって時間が経つのも忘れてしまいました
ただ、突然よからぬものが顔を出す恐れもあるので、ちょっとまだホラー映画の要素は残っているんですけどね。
でも、検査の結果は、胃は多少荒れているのもの異常なし
胃は健康である事が証明されて、ホッとしました。
結果、前回の検査も合わせて出た診断はというと、小腸にガスが溜まり易い(これは子供にしか見られない症状なのだそうで、謎のまま)、要はそういう体質なんだそうです。
それを聞いて母や主人は、「やっぱりあんた子供のままなんだわぁ・・・」ってため息ついてて。。。。何か不名誉な気がしないでもありませんが
でも、これがわかればいちいち不安にならずに済むので、やっぱり検査しておいてよかったなぁ。
ただ、知り合いには同じ症状で同じ検査をした結果、十二指腸潰瘍だった人も居るので、やっぱり放置せず検査してみる事に越したことは無いようです。
以上、ミクロの大冒険だったお話でした。
ランキング参加中♪応援よろしくお願いします!
智光山公園内 こども動物園に行ってきたよ~♪
ここ最近、主人が隔週で土曜休みがいただけるようになりました
(それまでは実質週休1日(日曜日のみ)だったんですよ~)
こうなると、気持ちに余裕ができて、色んなレジャーの予定が立てられます♪
というわけで、一昨日の土曜日は、埼玉県狭山市立智光山公園内にある「こども動物園」に遊びに行きました
こども動物園というだけあって、大きな動物は居なくって、園内もそんなにバカ広くはないのですが、逆にあまり広いと親の方が疲れてしまうのでこの程度の規模だとありがたいです。
2歳の娘を連れて行くには丁度いいのんびりしていて緑が豊かなところでした^^
居たのは、サル・馬類・バク・ワラビー・あらいぐま、たぬき、ミーアキャット、うさぎ、鳥類など。
その他、ふれあい動物コーナでは、テンジクネズミ、ヤギ、ヒツジ、ヒヨコ、カメを触る事ができたり、ポニーに乗れたりします。
今回の我が家のお目当てはおサルさん
以前行った高坂にこども動物自然公園には居なかったので、おサルさん好きの娘に是非見せてあげたかったんです。
おサルさんを初めて見る! ↓
気に入ってしまって、なかなかサル山から離れない娘
はしゃぐ訳でもなく、ひたすら地味~~~に観察してました(笑)
大型動物って結構ダラ~~ッと寝ていて動きが無いじゃないですか?
それに比べて、サルはひっきりなしに動き回っているので、子供から見てもかなり面白いみたいです。
他にも・・・
白鳥や色んな水鳥が泳ぐ池で ガー介(カモの事)に大喜び♪
それなら、うちの前の田んぼでも泳いでいると思いますが・・・?
ヤギさん、ヒツジさんと触れ合う。
でごいちで慣れているので、この程度の大きさの動物はまるで怖がらず、楽々クリア
園内入り口付近にある ジャブジャブ池でおむつ一丁で水遊び
最初は怖々でしたが、周りで子供達が水びたしになって遊んでいるのを見て触発されたのか、どんどん行動が大胆になり、とうとうお尻まで浸かってバシャバシャ!
実はこれが今回一番楽しかったのかも?
帰りたくないとゴネて、撤収させるのが一苦労でした^^;
それほど広い池じゃないんですが、周りの子供は用意周到に水着持参の子も多かったですよ。
これからの季節、園内を回って熱々になったらここでクールダウンなんて最高ですね☆
ただ、お水はそんなにキレイじゃなかったので、お口に入らないように注意が必要かも。
(因みに私はテニスウェアー姿です・・・。この後練習に行ったので)
このこども動物園のある智光山公園は実はこの他にも池があったり、釣堀があったり(子供用の金魚釣りなんてのもありました)、子供が楽しめる公園があったり、バラ園があったりとまだまだ色々あって、とっても敷地が広いのです。
とても1日じゃ回りきれない大きさで、緑もいっぱいで避暑にもいいかも。
動物園に行くまでの通り道にも菖蒲園があって、菖蒲がちらほら咲いていてとっても雰囲気がよかったです。
今回は公園の半分を回ってみたんですけれど、まだ半分行っていないので、来週時間があれば、後の半分を回ってみようかなぁなんて計画中です。
<最後にこのこども動物園の情報です>
場所はコチラ ↓ 園内地図はコチラ ↓ (クリックで拡大できます)
開園時間 : 午前9時30分~午後4時30分 (ただし、入園は午後4時まで)
入園料(一般) : 大人(高校生以上) 200円 未就学児 無料
小人(小・中学生) 50円
休園日 : 毎週月曜日 ・ 年末年始
(月曜日が祝日の場合はその翌日以降最初に到来する、休日に当たらない日)
ランキング参加中♪応援よろしくお願いします!
ハリウッド化粧品ナチュラルEXクレンジング 使ってます
ハリウッド化粧品ナチュラルEXクレンジングを使って朝晩洗顔を実行してます♪
ナチュラルEXクレンジング とは? 洗い流すタイプのクレンジングオイル。 ハトムギ油(エモリエント成分)、シャクヤクエキス(保湿成分)、チャ実油(エモリエント成)など相乗効果を発揮する和漢植物エキスを配合。 これらの植物エキスやジェル状のオイルがお肌に負担をかけることなく、メイクや汚れを落とし、和漢のチカラでくすみを晴らして、透明感のある健康な肌へ導いてくれます。 |
でごいち☆ お庭そうじの邪魔をする
今日は関東地方は最高気温27.6度とめちゃ暑かったです~~。
なので午後は水遊びがてらお庭のお掃除
でごいちが庭に居ると庭から犬臭がしてしまうので、普段から、ご近所へ迷惑をかけないようこまめに水まき&ブラシでゴシゴシしているんですが、これがでごいち・娘共にいい水遊びになって一石二鳥なのです
今日も娘が、いそいそとお手伝いしてくれます
がしかし、それを邪魔する者が一匹。
なぁ~んて言い合っているみたいで結構面白い光景でした
やっぱり娘の事を下に見てるのかな?
娘の言う事は絶対に聞きません。お手もしないし^^;
でも・・・・
いいコンビだと思うんだけどなぁ。
因みに私も腰を下ろして一緒にくつろごうとするとこんな羽目になります。
もう、てんやわんやの大騒ぎ
いや、私はいいコンビの仲間入りは辞退させて下さい・・・^^;
こう暑いと、遊び終わったらアイスが食べたくなりますね~。
確かまだ4本ストックがあったハズ~ と冷凍庫を覗くと・・・
1本しかありませんが?・・・???
また奴(主人)かぁ~~~~!!
でも、モラタメの追加タメで、先日とうとう念願の「PARM(パルム) 4種4箱セット 1,050円」をゲットしたのです
(前回は1500セットの販売だったにも関わらず、2時間粘って結局買えなかった^^;)
今日あたり届くかなぁと思っていたのに届かないなぁ・・・・(*¨) ....ボー
早くアイスが食べたいでごいちママでした。
ランキング参加中♪応援よろしくお願いします!