美しい髪にも!? 明治製菓 アミノコラーゲンお試し中デス
コラーゲンの粉末といえばかなりメジャーな
明治製菓 アミノコラーゲン 200g缶
\3,129(税込)
ドラッグストアなど、店頭でもよく見かけるわりと手頃な値段が嬉しい商品ですよね。
入手しやすく、手軽にコラーゲンが摂取できて、美肌効果も実感できてたりするので、私ももう何度となくお世話になってるお馴染みの商品です
それを今回ケンブロさんのトラックバックコンテストに参加ということで、お試しする機会を頂いたので飲み始めています。
ピカチュウとシンケンジャー!
今日は朝から娘と張り切って「ピカチュウ写真撮影会」に行ってきました☆
と言っても、会場は自転車で5分の距離のユナイテッドシネマ(映画館)のロビー。
昨日の夜から大騒ぎだった念願の大きなピカチュウとの2ショット写真撮ったよ~
新作ポケモン映画「アルセウス超克の時空へ」のプロモーションでちょっと汚れてくたびれた感じのピカチュウも大忙しなのねー。
思ったよりメタボ体型?(笑)娘の小デブちゃんが目立たなくていいかも!?
ポケモンといえばキャラクターはかわいらしいものが多いけど、バトルが過激で・・・。
まだまだ娘には夢中になってほしくないなぁなんて。
なのでこの映画今回は見送り。 すまん、ピカチュウ。
カゴメ トマトジュースでダイエット♪
ケンブロ様から、カゴメ トマトジュース食塩無添加 900g 2本いただきました♪
トマトジュース大好きです♪ブランドにもこだわる私、実は特にカゴメのトマトジュースが一番好き♪
トマトの濃厚さと塩味の比率がいいんですよね~。
トマトが濃すぎても、塩味が薄いとイマイチ・・・塩味が効いてても薄味で水みたいにサラッとしてるのもイマイチ・・・これが丁度イイ比率でジュースになっているカゴメのトマトジュース、飲む度さすが~って思わされます。
う~ん、いい色してます☆
ところで、このトマトジュースに気になるシールがペタリとついてます
そういえば、「朝バナナ」の次に「夜トマト」なるダイエット方法がTVで紹介されてましたね。
10日間のロングバケーション終了~
7月24日~8月1日までの10日間、我が家に姪っ子2人が遊びに来てました
自然が大好き♪虫も魚も蛙も大好きな女の子達で、「田舎の夏休み」をご所望だったので、毎日田んぼ遊びをメインに遊び呆けた10日間。
私もそういうの嫌いじゃないので(っていうかかなり好き)、すっかり童心に返って一緒に遊び呆け、この歳でもう一度子供時代の夏休みってやつをでごいちや娘も一緒に思いっきり満喫しちゃった。
いやぁしかしよく遊んだなぁ!日暮れまでザリガニ釣りやメダカ獲りしたり、期間中3回もお祭りに行ったり、花火も観たし、サファリパークにも行ったし、毎晩飽きもせず全員揃って「人生ゲーム」!(とうとう姪っ子に一度も勝てなかったよ・・・)、夜布団に入ってもおしゃべりが止まらなくて気付けば凄い時間に!すっかり宵っ張りのクセをつけて帰してしまったよ・・・
(妹に怒られないか未だドキドキ^^;)
そんな楽しかった夏休みの思い出をちょっと振り返ってみます。
資生堂dプログラム 試してみました♪
睡眠不足や食生活の乱れ、ストレスや環境の変化などなど、美肌を目指す女性にとって大敵要素っていっぱいありますよね。
ちょっとした変化で肌がバランスを崩してニキビができたり、乾燥しすぎたり、逆にテカリ過ぎちゃったり、混合肌の私の肌はスキンケアでいい状態を一定で保つってなかなか難しくて悩みの種だったりします。
そんな悩みにマッチしたプログラムが選べるスキンケア商品
資生堂 dプログラム
以前から気になってたんですけどこの度サンプルをお試しする機会を頂きました。
このdプログラム、現代女性に多い悩み4つの中から自分に合ったプログラムを選ぶ事ができます。
種類は
バランスケアプログラム・アクネケアプログラム・
モイストケアプログラム・エイジングケアプログラム
私は混合肌で乾燥部分と脂っぽい部分のケアどちらをとるかいつも悩むので、
バランスケアプログラム
べたつきもかさつきも気になるアンバランスな肌用。
美肌バリア機能を整え、ふっくらやわらかな美肌を持続させるプログラムをチョイスしてみました☆
早速dプログラムでバランスの良い肌目指してスキンケア開始です♪
モンドセレクション金賞受賞 純米酒「譽國光」飲んでみました♪
創業100年の伝統と歴史を持つ酒蔵「譽國光(ほまれこっこう)」の純米酒「譽國光」をお試しする機会を頂きました
写真右⇒純米酒「譽國光」720ml 1,300円 (税込)
土田酒造株式会社様のご好意で 日本酒仕込み梅酒2008 と 2008全国新酒鑑評会入賞酒(非売品)も付けて頂いちゃいました!
どれも瓶やラベルなどからしてもとても美しくて、キラキラしています。この暑い季節ひんやり冷やで頂いたらとってもおいしそう!
純米酒「譽國光」のラベルやパッケージに描かれた桜(しだれ桜?)の絵がキレイで、ひと一倍目を惹きます。創業100年の伝統と歴史を持つ酒蔵「譽國光」なんて聞くと、私が飲むには敷居が高すぎるほど格調高いイメージですけど、お値段は思ったよりお手頃なんですね。