ブレスラボ マウスウォッシュ 使ってみました♪
磨いても気になってくる口臭、
周りは気づいてても、なかなか本人には言いにくいと思うから
エチケットとしてちゃんとケアしていきたいなと
ブレスラボ マウスウォッシュ
使ってみました♪
450ml
柴咲コウさんのCMでよく目にするやつですね。
名刺交換で距離が近づく柴咲コウさんにちょっとドキドキしちゃう私ですが
ダブルミントとシトラスミント 2種あって
ガッツリとした爽快感が欲しい私が選んだのは
ダブルミント (爽快なダブルミント)
DS薬用イオン洗口液LM アルコールタイプ
刺激が強い方です。
口臭を予防するメカニズムが頼もしい!
歯磨き後に、適量約10mLを口に含んで約20秒ブクブク ペッ!
ブクブクしてる間の、ピリピリするようなダブルミントの刺激!
朝など、シャキンと目が覚めます
ペッの後の口の中のハンパない爽快感
やったんだか、やらないんだかよくわからない微妙なのは苦手な
白黒ハッキリしたい私にはピッタリの爽快感です。
お口中がスッキリ♪気分もリフレッシュできるので
エチケットに使っていきたいです
第一三共ヘルスケアのキャンペーンに参加中
第一三共ヘルスケアのキャンペーンに参加中♪[PR]
ディープクリア 洗顔パウダー 使ってみました♪
肌表面のザラツキ、毛穴汚れ、角柱、メイクの仕上がりを損ねてしまうので
ホント嫌なんですよねー
たまに耐えかねて目立つのをピンセットで抜きたくなったりするのだけど、
これって毛穴を広げるばかりか、肌も傷つけちゃうので絶対NG!
洗顔でオフできるのができればベスト という訳で使ってみました♪
ファンケル
ディープクリア 洗顔パウダー
1回分×30個 1,800円
酵素(プロテアーゼ)・炭・吸着泥のはたらきで
毛穴の汚れ・黒ずみ・角栓ごっそり大掃除してくれるんだそうですよ
1回分が個包装になった洗顔パウダーです♪
中身は、炭・泥 納得!の灰色のめっちゃキメ細かいパウダー。
ぬるま湯を含ませると、より黒っぽい灰色に
お、、、おぉぅ・・・凄い色だダァ。
パウダーの量が少ないかな?と思ったですケド
泡立てネットを使ったら モコモコ泡が増える増える♪
顔に乗せきれない位の大量の灰色がかった泡ができました
これがね、とってもキメ細かくて、肌に乗せると弾力があって
肌の上でクルクルしても全然ヘタレてこないフカフカの泡
もう、洗顔が楽しい 心地いい
手指がお肌に全く触れずに、摩擦ナシで洗顔できてしまう。
黒ずみや角柱も大掃除。
これは嬉しいですね~。
30回分と考えると毎日使ってもお値段頑張れる範囲だし
うん!継続したいな♪ って思える洗顔パウダーでした ファンケルのキャンペーンに参加中[PR]
ハピコラ10000 飲んでみました♪
毎日のスキンケアにあと一押し
ハピコラ10000
10日間 飲んでみました♪
コラーゲンの専門店 ニッタバイオラボさんのコラーゲンドリンクです。
1本にコラーゲン10,000mg、
コラーゲンの吸収や代謝を助けるビタミン類も配合
ピーチ味です
とろみのある、濃厚そうな液体。
味もかなり濃い目で、甘~~~い!
私は、お風呂上がりの寝る前に飲んでました♪
寝る前にこんなに甘いの飲んで大丈夫?ってちょっと心配になったけど、
脂肪分0で、1本あたり44kcal。ダイエット中にもタンパク質補給になっていいんですって。
10日間飲んでみて、
勿論飲んでただけじゃなくて、日々のスキンケアもシッカリやりつつだけど
うん、いつもよりちょっと調子のいいお肌を感じられた気がします
お化粧ノリがちょっとしたようで嬉しかったです。
コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中
アンファー スカルプDボーテ ナチュラスタースカルプシャンプー/トリートメントパック 使ってみました♪
アンファー スカルプDボーテ ナチュラスター
スカルプシャンプー/トリートメントパック
使ってみました
各 350ml 1,806円
アンファー スカルプDボーテ ナチュラスタースカルプシャンプー/トリートメントパック
90%以上が天然由来成分でできたアミノ酸系の洗浄成分を使用したものだそうですよ。
70種類以上のオーガニックミネラル配合で頭皮まで健やかに
シャンプー、トリートメントパック共にペア&リリーの香り。
ゆりと洋梨。 深くて上品な香りが広がります。
シャンプーはトロッとしていて、髪に広く馴染ませやすくって、
そしてとってもきめ細やかな泡がたっぷり立ちました♪
モコモコモコモコ、頭皮までたっぷり泡でシッカリ洗浄できる感じ。
トリートメントは、ちょっと糸をひくような粘り気もあり。
髪に密着して、5分ほど放置して洗い流すと
洗い流しの感覚は、指通りがよくキュッキュッサラサラとした感じがしましたよ。
お風呂上りに乾かす時は、若干髪の絡まりが気になったかな?
毛先にダメージのある私の髪。
乾かした直後は 毛先を中心に髪の広がりがちょっと気になったけど
翌朝 寝ぐせ直しのローションを使ってセットしたらこの通り。
とってもサラサラした指通りでした♪
一番感じたのは頭皮のスッキリ感
シッカリ洗浄できててスッキリ軽い感じ。
地肌につけてもOKのトリートメントなので、頭皮ケアもできてる感じが良いです アンファーのブログリポーターに参加中
リーゼ アイロン用カールローション 使ってみました♪
リーゼ アイロン用カールローション
使ってみました
基本、ストレートヘアのままの時が多いのだけど、
ちょっとお出かけの時とかは
気分を上げて ちょっと髪をクルンとさせて華をだしたいんですよね~
フレッシュフローラルの香りのローションタイプです
アイロン使う時って、髪が傷まないか心配で。
アイロン用のアイテムで直接髪じゃなくワンクッション置けるのは嬉しいです。
ローションなので、巻きたい分束にして手に取って、髪に馴染ませやすいのがいいですね。
アイロンにも巻き付け易くなります!
ローションをつけて、アイロンで巻いてちょっと待つだけ。
外してみると、クルンとしたカールのできあがり
手櫛でちょっと整えるといい感じ!
キレイなシッカリカールが簡単に作れちゃいました
オーキッド ピックアップマスク 使ってみました♪
オーキッド ピックアップマスク
使ってみました♪
18g・400円
使う直前に混ぜて使う 酵素パックです。
1パック使い切りで400円♪ コスパの良さが魅力的
こんな感じで入っていて、クリームとパウダーが別々になってるのを
袋の中で混ぜ合わせてから開封するタイプですよ。
ちょっと工程が面倒な気はしましたが、
混ぜるのは苦もなく混ざります。
混ざったらいざ開封☆
薄紫っぽいクリームのできあがり。
香りはなく、濃厚なクリーム状です。
クリームは思ったよりたっぷりあるので、かなり厚めにお肌に乗せて使えました。
ヒリヒリ感とか温感とか、全くない感じですね。
ただクリームが乗ってるって感じです。
肌質によって、お肌に乗せておく時間が違っていて、
私は乾燥肌なので5分目安にオフしてみました。
ぬるま湯ですすぎ落としてみたら、
お肌表面がかなりツルツル!
透明感も出てるし、毛穴もキュッと引き締まってる感じで
いつもとは違うツルスベ肌になってました♪♪
これ、1回お値段もかなりお手頃だし いいかも~
ちょくちょく利用したいな! コスパ的にも仕上がり的にも嬉しいパックでした
アロマキフィオーガニック シャンプー&トリートメント 使ってみました♪
いくつか前のレビューで サンプルを使ってとても気に入ったアロマキフィ
ORGANIC MOIST SHINE のラインもあると言うことで、
是非使ってみたくって 先日、ロフトで購入してきました♪
アロマキフィオーガニック(シャンプー&トリートメント)
各 1400円 アロマキフィオーガニック(シャンプー&トリートメント)
大人っぽいボトルがとても素敵でしょ♪
アロマってイメージにピッタリな感じで、私はかなり好み♡
天然精油100% サロン品質にこだわった商品だそうです。
トロトロのシャンプーはアロマティックハーブの香り
甘くない大人っぽいアロマの香りで バスタイムがリラクゼーション空間に
泡立ちが良くて、頭皮までスッキリしっとり洗いあがる感じで
指通りもいいです♪
トリートメントは、乳液のように適度に緩くてとてもなめらか。
シトラスハーブの香りは、少しツンとするような柑橘っぽい香りも感じられます。
髪馴染みが良くて、私は髪に馴染ませてから5分ほど時間を置いて
洗い流してたけど、ツルンツルンのなんとも言えない洗い流し心地でした。
お風呂上りに ドライヤーで乾かした髪は、
柔らかい手触りで、ダメージを感じさせないスルンとした見た目に
ホント仕上がりがいいの。
私、アロマキフィのシャンプー&トリートメントを使うようになってから
ホント スタイリング剤をあまり使わなくなりました。
素髪の美しさに自信が持てる!
ホント出会えて良かったお気に入りの商品です
ベルサイユのばら リキッドアイライナー【漆黒ブラック】 使ってみました♪
店頭で目を惹いて ついつい気になってしまうこちら!
ベルサイユのばら リキッドアイライナー【漆黒ブラック】
使ってみました♪
1,080円(税込) ベルサイユのばら リキッドアイライナー【漆黒ブラック】
バンダイ クレアボーテのアニメキャラシリーズ、子供の頃に大好きだった懐かしアニメものばかりで
コスメの特徴的なイメージも湧き易いし、なんかワクワクして好きです
昨年リニューアルして、ウォータープルーフ製UP、美容成分が15種から20種に
トレンドカラーも追加 されたんですね。
極細の0.1㎜の筆
極細ラインが簡単に描けるので、アイライン引くのがとっても苦手な私には大助かりです♪
筆はコシがあって、長く使ってもヘタレて太くなってこないのはリニューアル前のを
愛用してた事があるので実証済み☆
力の入れ加減で太さもイロイロ調節できるのでシーンに合せて使えますね♪
漆黒ブラック はツヤのあるホントガッツリした黒色。
私、普段 アイラインはできるだけガッツリ描いてる感が出ない位に細~く描くのが好みで、
そっと極細に、まつ毛の間を埋めるように意識してひいてみました。
極細筆、めっちゃ描きやすいです!
ホント、極細で1本描いてるだけなので写真ではちょっとわかり辛くなってしまったかも汗
でも、1本細く引くだけでも
クッキリした漆黒ブラックでボヤけた印象の目元がグッと引き締まる感じが
いかにもメイクをガッツリしてます的な印象にならずに目力を底上げできていいなぁ
なんて思いました。
今日は汗ばむ暑さでメイク崩れが心配だったけど、
アイライン落ちてない♪パンダ目もないです。
1日の終わりに、お湯で落とせるのも 目元に優しくて嬉しいですね。 株式会社バンダイのモニターに参加中
ビオレUV Athlizm スキンプロテクトエッセンス 使ってみました♪
友達とテニスしに行ってきました♪
GW間近、気候もよくなり、天気がいいと紫外線がかなり厳しく感じますね。
今日は特に天気が凄く良かったので
ハードコートは特に日差しの照り返しが厳しく日焼けが心配で
UVケアはシッカリと!
こちら持って行きました♪
ビオレUV Athlizm スキンプロテクトエッセンス
SPF50+・PA++++ 70g 1,500円(税抜) ウォータープルーフ
過酷な環境にも耐える、最高クラスUV
夏場の野外での運動は 塗った傍から汗で流れて紫外線対策諦めてしまうほど
スポーツ時は何しろ 汗をかいても落ちない!というのが最優先
ゆえに↑のコピーを TⅤCMで目にして、良さそう~って凄く気になってまして。
真っ赤なボディが凄く目立つし 店頭でも目立つところに陳列されてたりするので、
取り出すなり あ~コレ気になってたの~! どんな感じ?って
同じ日焼けの悩みを持つテニス仲間の女性の認知度も高くてびっくり。
ビオレ独自のタフブーストTechでUV防御塗膜をトップコートする事で耐久性を高め
水だけでなく、汗・擦れに強く落ちにくいので、日常だけでなくレジャーやスポーツ時にも。
高温多湿な環境で落ちにくく、せっけんで落とせるありがたい処方 こんな人におススメ
・紫外線を浴び続けながら働いている人たち
・運動を積極的に生活に取り入れている人達
・アスリートを応援する人達
・全力で今を楽しみたいアクティブな人達
ツルツルとした瑞々しい感じのエッセンスです
柔らかいお花のような香りがほんのりとします
テニス部の娘にも使わせてみたら、お姉さんの香りがする~って言ってました
緩いエッセンスなのでよくのびて薄く広くのばし易い♪
でも、靴下焼け・短パン焼け・Tシャツ焼け 作りたくないっ!と
手足までシッカリ塗るとなるとかなり広範囲に塗る事になるので、
手足は普段ケアを怠ってるせいか 顔より吸収力が高いのか若干のびの悪さを感じなくもなく。
でも、その分 エッセンスのピタッとしたフィット感をより感じて良い気がしました
薄くフィットするように塗れて、ベタツキなくサラサラした肌感触に♪
保湿成分を配合してるので、肌が乾燥を感じてくる事もなくて
逆に美容液を塗った時みたいにツルッと潤ってキメが整うのが嬉しい
顔はお化粧前に下地として塗ってきたけど、
乾燥なく、潤い過ぎて脂浮きしてくる事もなくメイク崩れナシでしたよ♪
これからの季節、重宝しそうです♪
花王のキャンペーンに参加中[PR]
花王のキャンペーンに参加中♪[PR]
シック ハイドロ フェイスウォッシュ & ハイドロ ローション 主人が使ってみました♪
主人に以前から、シェービング後のお肌が滲みて痛いと言われていたのですが
女性の私、何をどうしたらいいやら ちょっと困ってたんですね。。
私の手持ちのオールインワンジェルなど使わせてみてたけど
なんかしっくりきてないみたいで。
そこでお試しさせて頂く事にしました
シック ハイドロ
フェイスウォッシュ & ハイドロ ローション
剃ったら、潤す!
水分を吸収しやすいシェービング後の肌に
肌に吸着しやすいスーパーヒアルロン酸配合のスキンケアシリーズ
まずはシェービングにコレです
シック ハイドロ フェイスウォッシュ
洗顔からシェービングまでこれ1本でできるそう。
髭に水分を与えて柔らかくしてから剃るので なめらかに剃れて
更に、肌の皮脂と汚れを落として清潔に整えてくれるそう。
シェービング後はこちら
シック ハイドロ ローション
さっぱりタイプとしっとりタイプ 2種ありますが、こちらは しっとりタイプ
かさつきが気になる男性のお肌を瑞々しく潤してくれるそう。
主人、元来脂っぽいお肌なのですが、
シェービングのダメージか?冬場から乾燥を訴えてましたのでこちらがいいかと。
1週間ほど使い続けてます♪
剃り心地、なめらかで良いそうです。
爽快感があるスースーするタイプのシェービングフォームは その刺激が滲みてヒリヒリ痛いんだそうで、
スースーする感じが少なくて 俺的にはこのタイプがお肌に優しくてイイ とのこと。
肌に泡がシッカリ乗って、液だれしてこないのもイイそうです。
(ジェルタイプなどだと剃ってる傍から液が垂れてきて服についたり面倒らしい)
そして、このまま洗い流せば洗顔も完了☆って言うのは楽チンらしい。
ハイドロ ローションは若干とろみがあって、お肌にピタッと吸い付いてくれるので
凄く保湿された感じでその後の乾燥をあまり感じなくなったと
私が見た感じも、使い始めてから お肌がカサカサせず落ち着いてきてるように感じるので
やっぱり、男性もライン使いで お肌の調子が随分変わるんだな~と
出張に出かけた主人、荷物は最小限派で
今までスキンケア品はあまり持って出た記憶は無いのですが、
今回の出張はこちらのセット持って出かけたようなのでかなり気に入ったんだと思います
【25歳以上の既婚者限定】シック ハイドロ フェイスウォッシュ & ハイドロ ローション
Schickのモニターに参加中
VALANROSE クリームシャンプー 使ってみました♪
泡立たないが優しい 時短シャンプー
VALANROSE クリームシャンプー
お試しさせて頂きました
200g 2個1セット販売 初回60%OFFの1980円VALANROSE公式サイト
泡立たないクリーム状のシャンプーで、
シリコン、パラベンなど4つの無添加&オーガニックオイル・オーガニックエキス配合で
頭皮・髪に優しく、汚れを落としつつ保湿してくれるというものだそうですよ。
緩めのちょっぴりクリーム色?っぽいクリームです。
かなり濃く ダマスクローズの香りがします。
バスルームに充満する香りにちょっぴりうっとり
高品質のダマスクローズオイル使用とのことなので、その香りでしょうね。
私の髪はロングなので、1回でピンポン玉3個分ほど使います。
髪や頭皮によく馴染ませるように~マッサージしながらのシャンプー。
ホントに一切泡立たない
その後、5分ほど置いてから洗い流すと、スルッとした手触りですすげました。
泡立たないクリームシャンプーは初体験だったので ちゃんと洗えてるのか心配でしたが、
使い続けても汚れが落ちてないような不快感は無かったです。
これで頭皮にも優しく洗えているのは嬉しいです。
髪は柔らかくなって手触りが良くなりました
ただ、私の髪、ロングなうえに毛量が多いので200gだと1週間で使い切ってしまう感じ
私個人的な髪質からしてコスパ的にはかなり厳しい~
普段使いのシャンプーと併用して、週数回程度頭皮と髪のおやすみタイム的な
使い方でもアリなのかしら?と思ったりしました。
KRISPY KREME meets SESAME STREET♡
先日、クリスピー・クリーム・ドーナツで買ってきました~
セサミストリート ダズン
すっごくかわいい♡
クッキーモンスターが大好きなので もうノックアウトww
箱も捨てるのが勿体ないくらい かわいい~
子供にとられちゃって エルモしか食べれなかったケド
エルモは中にカスタードクリームが入ってて、甘いけどおいしかったです♪
アロマキフィト ダメージケア&ボリュームケア トライアル 使ってみました♪
AROMA KIFI アロマキフィ
ダメージケア&ボリュームケア
2種のサンプルをお試しさせて頂きましたアロマキフィトライアル(3月以降ご当選者様は2種セットを各3個ずつ)
天然精油配合 99%ナチュラル 無添加 だそうですよ。
最近、ロフトなどで見かけるようになりましたね。
お洒落な感じがして、アロマ大好きなのでとーっても気になってました
Let's Try! ダメージケア シャンプー&ヘアマスク
ローズ精油とジャスミン精油の香り
落ち着きのある甘くないアロマ独特の香りが と~っても癒されます
アロマ成分が髪のダメージ修復保湿だけじゃなく頭皮荒れも防いでくれるそうですよ。
泡立ちよく、すすぎからサラサラとした髪の感触が感じられる気がしました。
ダメージケアというと、シットリ濃厚をイメージしてたのだけど、
ドライヤーで乾かしてる間も絡まり難くサラサラ、その後の乾いた髪もとってもサラサラ
でも、毛先までパサつきなし ボリュームケア シャンプー&トリートメント
ゼラニウム精油とシダーウッド精油の香り
ダメージケアより ほんのり甘さのある香りでした。
睡眠美容の香りだそうですよ。
なるほど、とっても心地よい香りで 言われてみれば心地よく眠れたかも
根元からふんわり、ボリュームとアレンジしやすい髪にしてくれるそう。
こちらの方が、ダメージケアより シットリ重い感じの洗い上がりな気がしました。
そして、髪が柔らかい手触りに
髪1本1本が繊細に柔らかくなった感じと言うのかな? なんだか凄くいい感じなんです
写真は ボリュームケア を使った翌日、
夜 お風呂上りにドライヤーで乾かしたのみで 何もつけてない素髪です。
個人的に、驚くほど状態が良い~
嬉しくて、このまま髪をセットせずにお出かけしちゃいました♪
仕上がりもそうですが、サンプル1~2回使用程度で
2種のコンセプトごとの違いを感じられたのも驚きでしたね。
ダメージケア、ボリュームケア、私的にはどっちって甲乙つけがたく。。
どちらもいい(笑)
そして何より、アロマの甘くない香りが凄く好み
アロマキフィは、12月下旬からAmazonで先行で発売再開してるそう。
1月からは各バラエティショップで販売が順次再開されてるそうで、
私は先日ロフトで見かけましたね。
これからも販売される場所が拡大されてくのかな。
どこでも手に入りやすくなるのはかなり嬉しいなと思います
エンダコスメティクス ボディサポートジェル でマッサージを♪
エンダコスメティクスのボディサポートジェル
お試ししてみました♪
150g・2,980円 株式会社ジェイ・ウォーカー
脂肪溶解注射成分 ホスファチジルコリンを高配合した
体感型のボディケアジェルだそうですよ
普段からマッサージオイルで週3くらいで気になる太い脚のマッサージはしてるのですが、
このボディサポートジェルは配合されてる成分が気になって
有名人の方がtwitterで使ってたのを見て 使ってみたかったんです。
脂肪溶解注射成分+引き締め成分 ホスファチジルリコン オバリス フィトソニック 脂肪燃焼&排出成分 トウガラシ果実 アミノ酸 パセリ ザクロ バニラ 美容保湿成分 ヘーゼルナッツ サンフラワーオイル ホワイトバーチ ヒアルロン酸 マグネシウム |
Let's Try!

瑞々しいゆる~いジェルは、強めのグレープフルーツの香りがします。
柑橘系の香り大好きなので、香り豊かでリラックス

毎晩、お風呂上りにマッサージを。
以前、アロママッサージを受けた時に教えて頂いたのですが、
ギュウギュウ力を入れる必要はないんですね。
撫でる位優しく、リンパの流れを良くするように、下から上に向かってやるといいとか。

とても肌なじみのいいジェルで、お風呂上がりだとグングンお肌に吸収されちゃって
オイル程のんびりとマッサージしてられない印象。
いつもよりピッチをあげてマッサージしてました。
少し時間が経つと、塗った部分がポカポカしてきます。
もうちょっと時間が経つと、熱いくらい

慣れてくると、その熱さが、効いてる~♪って感じでとても心地いいのですけど
初めての時は こんなに熱くなっていいの??ってドキドキハラハラしました。
使用から1週間後のbefore→after。(毎日使用)

若干締まったかな?て感じで、まだ1週間じゃ大しておおっ!って変化はないです。
でも、毎晩続ける事で 脚のむくみは随分楽になるので
しかもこの温感効果♪マッサージ時の効きそう~!って達成感がすごいので
気に入りました

jay-walkerファンサイト参加中
シャーベットみたいな新感覚♡ ihana クレンジングジェル 使ってみました♪
パケがとーってもかわいいクレンジング お試ししてみました♪
ihana クレンジングジェル
120g 1,000円 カタセ株式会社
ビジュアルにノックアウトされました
かわいすぎる・・・
しかもプチプラですね
保湿・整肌成分として
海洋性プラセンタエキス、ビタミンC誘導体(アスコルビルグルコシド)、
マンダリンオレンジ果皮エキス、ユキノシタエキス、ヨーグルト液(牛乳) 配合
無添加・塗れた手OK・W洗顔不要のクレンジングジェル
半透明で、シャーベットみたいな 硬めの不思議な感触のジェル
シャクシャクっとしたような、硬いのにフワッとホワッと軽いような
ホントに今まで体験したことのないテクスチャーなんですよ。
正直、最初硬いので そのままストレートに肌に乗せると、メイクに馴染ませ難いと感じました。
でも、きっと使い方が違ってたのね。
手のひらで合せて体温で温めるようにすると、淡雪のようにフワッと手のひらで溶けて
うまくお肌とメイクに馴染んでくれました♪
なんとも新感覚で、優しく、楽しい時間
落ちにくいアイランなども、じっくり馴染ませれば ゆっくり優しく落としてくれます。
ほんのりグレープフルーツのようなイイ香りがします。
潤いを与え、そして毛穴汚れや古い角質によるくすみもオフしてくれるんだそうですよ。
洗顔後のお肌の感触は、乾燥もなくフワッと柔らかい♪
とても優しい使い心地です。
商品説明引用↓
雪が解けるように、メイク汚れにふわっと溶け込み
ほわっとやわらか雪肌に導いてくれる
雪をテーマにした新感覚クレンジングジェル。
毎日使ってもまだ新感覚な感じで
楽しく使っています
じゃがアリゴ 作ってみた♪
ネットで人気の じゃがアリゴ
子供達と一緒に作ってみました
用意するのは、じゃがりこ と さけるチーズ 、お湯150cc、 好みで塩ひとつまみ
じゃがりこをある程度の大きさに砕いて
さけるチーズを細かくさいて 1本丸々投入!
お湯を150cc (&我が家は+塩ひとつまみ) 注いで 待つこと3分。
蓋を開けたら ふやけてヒタヒタのじゃがりことチーズを ひたすら混ぜる~ これが結構重労働・・・
二の腕プルプル。。。。笑
わーい♪ できた~
みょみょみょ~~~ん めっちゃのびる♪
サラダ味がおススメとの事で、作ってみたけど
のびるポテトサラダみたいな感じ めっちゃおいしい
恐ろしいほどジャンクのフードっぷりだけどw
カロリー恐ろしいけどw (高いので380kcalくらいらしい)
確かにハマるのわかります。
結構ボリュームあって、昼食前に作ったんだけど、私はこれでお腹いっぱいに。
昼食入りませんでした~汗
他にも、たらこバター味 と チーズ味 でも作ってみたけど、
私の好みは たらこバター味♪ 濃厚でおいしい。
小2の息子は混ぜるの下手で
力に任せて ウガーッて混ぜるので 周り中に飛び散って
大き目のフォークを使わせたら 混ざりやすいみたいでよかったですよ
因みに『アリゴ』とは、
マッシュポテトとチーズを練り上げて作った
ねばり気のある食感が人気のフランスの郷土料理『アリゴ』だそうです。
#じゃがアリゴ #じゃがアリゴカロリー #アリゴとは
ハイビスカス葉エキスのちから♡ハイビスカス ヘアシャンプー 使ってみました♪
髪のパサつき、まとまりの悪さ、ハリのなさ。
年齢と共に気になり出した悩みに お試ししてみました
YUMEJIN(ゆめじん) ハイビスカス ヘアシャンプー
300ml 通常価格:3,300円(税抜)
天然の保湿成分 植物性ヒアルロン酸(ハイビスカス葉エキス)配合 ■こだわりの5つの無添加 鉱物油、パラベン、合成着色料、合成香料、石油系洗浄成分(石油系界面活性剤)無添加 “保湿力”と“優しさ”に徹底してこだわった、 “髪”と“地肌”に優しく、潤い豊かな無添加のなノンシリコンのボタニカルシャンプー ![]() ゆめじんシャンプー AMAZONアマゾンでの購入はこちら |
ハイビスカスにはヒアルロン酸やグリセリンにも匹敵する優れた保湿機能があるですね。
初めて知りました


ハイビスカス葉エキス(植物性ヒアルロン酸)はぬるぬるとした成分だそうで、
髪同士の摩擦を軽減しながら、髪本来が持つ美しさを引き出すそう。
シリコン要らずで自然の力を使って、髪にいい事ができるのはよいなぁと

シャンプーは、無色透明。
トロトロトゥルントゥルンしたジェルのような不思議なテクスチャー。

泡立ててみると、凄く繊細な泡ができました~。
髪の上では、1回目の洗髪ではあまり泡立ちにくい印象。
私は1回目は仮洗いみたいな感じで、
2回目


香りは、清涼感のあるミントのような?
髪を洗ってると、頭皮とかスースーして凄くクール

それがとっても気持ちいい♪
クセになるヒンヤリ感です。
洗い上がりの髪は、あまり絡まらないかな?
私は、ノンシリコン特有のキシキシ感は感じませんでした。
かわりに、なんかよくわからないけど、いつもより髪がモサッと重いような感覚が?
ここ1週間ほど使い続けての髪


ツヤなどは以前とさほど変わりはないように感じてます。
が、あまり毛先に酷いパサつきを感じないんですよね。
いつもなら、何もつけないと毛先がもっとパサつく気がするのですが。
そして、乾いた後の質感が不思議。
なんか、やっぱり髪全体がモッサリと重い感覚があるんです。
オイルをたっぷりつけたような?潤いなのか?いい意味での重さです。
その重い感覚が、丁度髪のまとまりに直結してるようで、
以前より全体的にまとまりのある髪になってるような。
今までに経験のない不思議な感触で、髪にまとまりと潤いが感じられてるような気がする今日この頃。
もうちょっとじっくり使ってみたいシャンプーであります

ゆめじんファンサイト参加中